うっす!2011年なんだぜ〜!
こんばんは!Takasixです!
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
早速ですが・・・・
2011年の「初」路上ライブは明日!
1/7-21:30〜22:30くらいまで長野駅前ミ◯リ前にて、路上ライブを行います!
明日のゲストは・・・
埼玉の生ける伝説・武よしまさ(通称:タケヨシ)です!
実家の川中島に帰省中だった彼が、明日のためだけに長野滞在を延期!!まるでお正月にハワイに行ってしまう芸能人のようだ。

写真は、渋谷でのギャング大抗争の末、頭を15針縫った時のもの。素敵な笑顔だ。うん。
それから、最近の出来事を紹介。

12/29のsound scapeで行われたイベントでの一枚。
写真は俺と小学校からの大先輩「 A KIRA 」さん。
物心ついたころから俺はこの先輩に憧れていたんです(笑)
なんせめっちゃいい人!俺みたいなやつを今でも覚えていてくれて、
7年ぶりの再会にも関わらず「おー!!たかしじゃん!!」とむっちゃ笑顔で話かけてくれた。
ものすごく独特の世界観がある。この笑顔に染められた仲間は数知れず。
イベントではひときわでかい歓声を浴びていた。
誰に対しても変わらず、誠実な姿が印象的だった。
そして、今日の授業より
「認知の量と質」
ある一人の人物を判断するとき、その人に関する情報は多い方がいいですか?それとも少ない方がいいですか?
たくさんの情報があった方がいいですね。
例えば、「女」という情報だけで判断し、評価してしまえば、その人物の本質は掴めません。自分との共通点も見出しづらくなる。それが一番顕著に現れるのが中学校で起きる「クラスの男女分裂」。
「男子だから」、「女子だから」という情報だけで関わってしまうので、本当はたくさんの共通点があるのに見落としてしまったり、話しかけることをやめてしまったりする。
ある物事を捉える時には、一面だけに捕らわれてその本質が見えなくなってしまうなんてことにはなりたくない。様々な角度から、多くの解釈を持つことが大切だなと感じました。判断や評価は後だなと。感情的になっている時は判断や評価が先走ってしまう。
けっこうおもしろいっすよ、この授業(笑)。
最後に
今年は4月には空き家を完成させて、みなさんと多くのつながりをかたちにしたいと想っています。一生消えることのない青春のひと時を多くの人と味わえたらなと思っています。路上ライブでも本当にたくさんの方々との出会いがあります。決して消えることのない「いい傷跡」をのこしたいと思います(笑)!
よろしく!!!またね!
隆史
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
早速ですが・・・・
2011年の「初」路上ライブは明日!
1/7-21:30〜22:30くらいまで長野駅前ミ◯リ前にて、路上ライブを行います!
明日のゲストは・・・
埼玉の生ける伝説・武よしまさ(通称:タケヨシ)です!
実家の川中島に帰省中だった彼が、明日のためだけに長野滞在を延期!!まるでお正月にハワイに行ってしまう芸能人のようだ。
写真は、渋谷でのギャング大抗争の末、頭を15針縫った時のもの。素敵な笑顔だ。うん。
それから、最近の出来事を紹介。
12/29のsound scapeで行われたイベントでの一枚。
写真は俺と小学校からの大先輩「 A KIRA 」さん。
物心ついたころから俺はこの先輩に憧れていたんです(笑)
なんせめっちゃいい人!俺みたいなやつを今でも覚えていてくれて、
7年ぶりの再会にも関わらず「おー!!たかしじゃん!!」とむっちゃ笑顔で話かけてくれた。
ものすごく独特の世界観がある。この笑顔に染められた仲間は数知れず。
イベントではひときわでかい歓声を浴びていた。
誰に対しても変わらず、誠実な姿が印象的だった。
そして、今日の授業より
「認知の量と質」
ある一人の人物を判断するとき、その人に関する情報は多い方がいいですか?それとも少ない方がいいですか?
たくさんの情報があった方がいいですね。
例えば、「女」という情報だけで判断し、評価してしまえば、その人物の本質は掴めません。自分との共通点も見出しづらくなる。それが一番顕著に現れるのが中学校で起きる「クラスの男女分裂」。
「男子だから」、「女子だから」という情報だけで関わってしまうので、本当はたくさんの共通点があるのに見落としてしまったり、話しかけることをやめてしまったりする。
ある物事を捉える時には、一面だけに捕らわれてその本質が見えなくなってしまうなんてことにはなりたくない。様々な角度から、多くの解釈を持つことが大切だなと感じました。判断や評価は後だなと。感情的になっている時は判断や評価が先走ってしまう。
けっこうおもしろいっすよ、この授業(笑)。
最後に
今年は4月には空き家を完成させて、みなさんと多くのつながりをかたちにしたいと想っています。一生消えることのない青春のひと時を多くの人と味わえたらなと思っています。路上ライブでも本当にたくさんの方々との出会いがあります。決して消えることのない「いい傷跡」をのこしたいと思います(笑)!
よろしく!!!またね!
隆史